夢と希望とちょっぴりの欲望(笑)をもってブログを始めたのが約1年半前。
はじめはアドセンスやPVを上げるために毎日記事を更新して、
ブログで収益を出してみることに重きを置いた3か月。
おかげで少額ながらも、ブログで稼げる驚きと喜びを味わうことができました。
しかしその後はブログの奥深さを知れば知るほど、
ブログ運営に悩みや行き詰まりを感じたり、自分の力のなさを痛感する毎日。
それでも不思議とブログをやめようとは思わなかった(*´ω`*)
今では更新ペースは気にせずに、
毎日「自分らしいブログのあり方とは何か」を考えています。
今回は、ブログと向き合う中で見出した意味と可能性をまとめてみました。
ブログは自分の内面と向き合うことができる
記事の構成にはいくつかのテンプレートがあるものの、
肉付けしていく文章には自分の考えや内面が出やすいものです。
そして何よりある知識や事実、体験を前にして、それを1つの記事にするときに
自分自身と向き合っている感じがするんですね。
まさしくインプットからのアウトプットの1つの例だと思うわけです。
それに自分の内面や考えをきちんと知ることで、
客観的な視点にも目が行きやすくなっていると感じます。
頭、使ってるな~っていう満足感があります(*´ω`*)
必要なのは自分らしさとペースをつかむこと
ブログをやるなら、アドセンスやアフィリエイトで収益もあげたいと
考えてきたのも事実で、今もコツコツと伸ばしていきたいと考えています。
とはいえ、先頭を走るトップブロガーやアフィリエイターたちのように
息をするように記事を書く力が自分にはない……。
そもそも初心者の自分とそういった方たちを比べるのが間違いなんですけどね。
ブログなどで先頭を走る人たちも、コツコツと積み重ねてきた年月があることに
気づけば、落ち込むことも諦めることもないなぁと納得できたんです。
現にまともな収益はないし、ブログの更新ペースは遅いけど、
ブログを始めてから自分の考えをメモして考えたり整理する時間が増えたのは
自分にとって大きな収穫だなぁと感じてます。
ブログに対して不思議な感情がわいてます。単純に楽しいとは違う何か(*´ω`*)
続けていくことで広がる自分の可能性
自分に合わないものなら、早めに方向転換してみるのも1つの方法ですよね。
自分は好奇心が旺盛なんですが、何かを試してみたときに「なんか違う」と
感じたときには即効で興味がなくなるタイプ。
だから何かを一途に続けている人は、どこか羨ましい気持ちと尊敬の気持ちが
ありました。
そんな自分が始めたブログが、なんだかんだで1年半続いている上に
生活の中に溶け込み始めている事実に、自分自身の確かな変化を感じています。
これからも自分のペースでブログを続けていくことで、
ブログだけじゃない新たな可能性も広がっていくかもしれない!
一生もののライフワークになったら最高だろうなぁ(*´ω`*)
夢と希望とちょっぴりの欲望(笑)をもってブログを始めましたが、
始めた理由はどうあれ、休み休みですが1年半続けてきてよかったと思います。
今の世の中には自分の考えを発信できる手段がたくさんありますが、
その中でもブログは自分の力で自分だけの世界を作り上げられる無限の可能性を
秘めているもの。
収益面でも試行錯誤しながら、自分のペースでブログをやっていきますので
これからもどうぞよろしくお願いしま~す!(*´ω`*)