ユキマルコロク

食と暮らしの雑記ブログ。

<当ブログではアフィリエイト広告を含む場合があります>

【感想レビュー】書く習慣|いしかわゆき著

この記事をシェアする

<当ブログではアフィリエイト広告を含む場合があります>

 

ブログやTwitterをやってはいるけど、息をするように文章を書くまでには到達できていない私。

 

「一応発信しているから、下手なことは書けない」とか「いいこと書かないと……!」なんて、変に気負っている自分がいるよう気がします。

 

今回は書くことを続けるために、書くことを好きになるコツを教えてくれる本、「書く習慣」を読んでみたのでレビューします。

 

この記事で分かること
  • 本の概要
  • どんな人におすすめな本か
  • 注目してほしいポイント2つ

 

 

この本は「どう書くか」ではなく「書くことを続けるコツ」が分かります。

 

 

「書く習慣」とは?

 

SNS、ブログ、note、世間に発信できるサービスが増え、多くの人が文章で自己表現しています。他人の発信を目にする機会も増え、「自分もなにか発信してみたいな」と思う人も増えています。「書く」を仕事にする人も増え、文章の指南書も数多く出版されています。でも「書く」ことは、好きじゃないとしんどいむしろ「好き」になるからこそ、習慣になり、自然と上達していきますこの本では、あなたの「書きたい気持ち」を高め「書く」ことを習慣にするためのコツを紹介します。

引用元:amazon販売ページより

 

 

この書籍は、フリーランスライターのいしかわゆきさんが書かれたものです。

 

「書く」ことを通して、いしかわさんの仕事や生き方・人生などが広がっていった経験が分かるだけでなく、「書く」ことを習慣化させるコツを教えてもらえます。

 

 

「書く習慣」を買ってみた決め手。

 

わたしがこの本を選んだ決め手は、3つ!

 

  • もっとラクに文章を書けるようになりたい
  • もっと書くことが好きになりたい
  • 怖がらずに発信できるようになりたい

 

という理由からです。

 

 

「書くことは好きじゃないとしんどい」からこそ、好きになるため・書くことを習慣にするためのコツがあるということに興味をひかれたというのもあります。

 

 

「もっと気軽に書こうと思える」

「文章を書くことのヒントが詰まってる」

「読み終わったら何かを書きたくなった」

 

などのレビューの声も多く見られました。読んでみた人の「書く」ことに対するポジティブな感情も多かったです。

 

 

「書く習慣」はどんな人におすすめな本か?

 

実際に内容を読んでみると、

 

  • SNSやブログ、日記が続かない人
  • 自分も何か発信してみたいと思う人
  • 書くことが好きになりたい人

 

という人におすすめな本だと思いました。

 

 

 

「書く習慣」の注目ポイント2つ。

 

この本の中で特に注目してほしいポイントは2つです。

 

  • 最初は「自分のため」に書く!
  • 書き続けることで「自分」を言語化できる

 

最初は「自分のため」に書く!

 

Twitterを運用するとき、自分語りが多いのはよくないという声があります。でも、「誰かのため」になる文章を書くのは、書くことが好きになって慣れてきてからでいいのだ、と本書は伝えてくれています。

 

文章がうまくなくても、自分のために書く。そうすることで、自分なりの文章の形ができあがるというわけです。

 

「才能がないからできない」と嘆いているあいだはなにもできない。

引用元:「書く習慣」 P15から

 

 

書き続けることで「自分」を言語化できる

 

自分はどんな人間かと説明するとき、長所や短所、好きなこと嫌いなことを伝えようとしても、思ったより言語化できなくて焦ったことがあります。

 

自分のことは自分が分かっているようで、意外に分かっていない部分も多いもの。

 

そんなときに、自分のために書き続けた文章が「新たな自分」「知らなかった自分」を知るきっかけになり得ます。

 

 

 

まとめ

 

この本では、「文章の書き方」ではなく「文章を書くのが好きになる・続けるコツ」が書かれています。

 

書くことを日常の中に組み込むことで習慣化していく方法などは、私でも「あ、やれそう」「やってみよう」と思えるものでした。

 

もちろん文章を書いたり、続けたりする方法を教えてくれる本は他にもたくさんあるんですが、この本は文章や内容がやさしくて読みやすかったです。

 

 

 

ぜひ、読んでみてください!