ユキマルコロク

食と暮らしの雑記ブログ。

<当ブログではアフィリエイト広告を含む場合があります>

【クローン病】食事は適度に気をつけてストレスフリー!

この記事をシェアする

<当ブログではアフィリエイト広告を含む場合があります>

  f:id:xiangnaihuil22:20190803160928p:plain

完治する治療薬がないクローン病で最も気をつけなければならないのが「食事」。

 

主治医の先生によっては「エレンタールを使った栄養療法をメインにする」のと「緩解期ならば普通に食事をして構わない」という考え方に分かれるようです。

 

どちらにしても自分自身で管理することが重要になってきますが、今回は「食事は適度に気をつけてストレスフリー」な考え方を紹介します。

 

 

食事のルール

 

消化器官に炎症が起こるクローン病の食事療法で基本となるの「高エネルギー」「低脂肪」「低刺激」を中心とした食事を心掛けることです。

 

分かりやすくルールと言ってみましたが、出来るだけこの食事療法を守った方が長く体調を崩さずにいられる確率が高いよー! という感じ。

 

曖昧な言い方にしたのは食事療法を「悲観的」に考えているからではなく、現実としてこれを守っていたからといって

 

絶対に再燃しないとは言い切れないからです。

 

身体のためとはいえ、クローン病食を毎日続けるのはツライ!

 

普通に生活しているだけであらゆるところから食の誘惑があります。

 

ついつい負けてしまいそうになるのを我慢して、我慢して――

 

結局私は我慢できなかった不良患者。

 

ちょっとだけと手を出したジャンクフードに一瞬の幸せを味わい、その後にトイレの住人となるのをこりずに繰り返しています……。

 

「高カロリー」「低脂肪」「低刺激」に気をつけた食事って難しいんですよね。

 

クローン病の人向けのレシピを見て自分で料理するにしても、疲れている日は食事というより(おかゆとか豆腐とかバナナとか)

 

ほぼ素材のまんまな仕上がりに。

 

「腸閉塞のあの痛みをもう味わいたくない!」とか「入院・手術ヤダ!」という気持ちを常に持っていても、寛解期だと脂肪と刺激たっぷりの食べ物に惹かれてしまいます。

 

やーもうしょうがないよね、こればっかりは。

 

好きなものは適度に食べつつ食べ過ぎない

 

でもダラダラとクローン病NG食ばっかり食べるのはやっぱり良くない!

 

不良患者も過ぎると主治医の先生に見放されてしまうかもしれません!

 

何より緩解期でも、普通に生活出来ててもクローン病持ち」ってことを自覚してないと「救急車」「入院」「手術」という未来が待ってます。 

 

そうは言っても、好きなものを食べられずにストレスが溜まってしまうのも よくありません。

 

食べてもいいけど食べ過ぎない。これが大事だと思います。

 

好きなものを食べるときは前後の食事で調節を!

 

クローン病で食事療法するときは、

 

特に1日の脂肪摂取量が基準値を上回っていないかどうかを気にかけます。

 

でも毎食ごとに摂取した脂肪のグラム数を確認しながら食べていてはせっかくの食事も美味しさが半減してしまいます。

 

なので、前後に食べるもので臨機応変に調節すると毎日がラクに過ごせます。

 

「昼はラーメンを食べたから、夜はスープや栄養剤(エレンタールやゼリー飲料)だけにしておこう」とか、「明日はパンケーキを食べたり遊びに行く予定だから、今日1日はおかゆか栄養剤にしておこう」といった感じにです。 

 

食べられることに感謝

 

私自身、過去に緊急手術から入院しての中心静脈栄養法による絶食治療をしたことで、食べられない辛さ・食べられることのありがたさを身をもって経験しました。

 

同じクローン病でも症状の程度によって食事が出来る人と出来ない人、食べられる食材も人によって変わってきます。

 

クローン病の食事療法として「高エネルギー」「低脂肪」「低刺激」の基本を抑えた上で、自分に合った食事療法の仕方を探していく必要があると思います。

 

その際には「しっかりやろう!」と気負わずに、「適度に心掛ける」くらいの気持ちでいればストレスも溜まらずに食事療法を続けられるはずです。

 

おわりに 

 

いかがでしたか?

 

クローン病でも絶対食べちゃダメ! と言われている食べ物はないので、適度に気をつけながら自分の体調と相談してこれからも食事を楽しめるようにしたいものです。

 

今回は「食事は適度に気をつけてストレスフリー」な考え方を紹介しました。

 

ぜひ1つの参考にしてみてください。

 

それでは。