ユキマルコロク

食と暮らしの雑記ブログ。

<当ブログではアフィリエイト広告を含む場合があります>

春菊がいつの間にか美味しくいただけてた話。

この記事をシェアする

<当ブログではアフィリエイト広告を含む場合があります>

 

子どものころの嫌いな野菜といえば、ピーマン・にんじん・しいたけetc.…

 

数えればきりがない。

 

栄養があるんだから、と親は何とか食べさせようとしてきたもんだけれど、

 

子どもの味覚的にまずいものはまずいのだと思ったものである。

 

我が家では冬のある時期になると、「すき焼き」が並ぶことがあった。

 

もちろん高級な牛肉なんて使ってない。

 

基本は豚肉で野菜や豆腐がたっぷり、タダでもらえる牛脂をうまく使い、

市販のすき焼きのたれを使ったいわゆる「すき焼き風」だ。

 

正直、子どものころの感覚としては「すき焼き」っぽいものが出たところで

嬉しかったかと聞かれれば、そうでもない。

 

だってこのすき焼き風にはあれが入っていた。

 

そう、春菊だ。

 

 

 

子ども心にこの春菊はくせものだった。

 

自分が食べられる豚肉や豆腐とかを中心に、器によそってもらうのだが

 

春菊の葉の部分がまぎれこんでくることがあった。

 

春菊の味は独特だ。苦いしクセがあるし香りが強い。(東京産は苦く、広島産は甘いらしい)

 

子どもの舌にはほんのちょっとの春菊でも食べられなかったのだ。

 

そして嫌いな食べ物リストに書き加えられたまま、嫌いなものをわざわざ食べる

必要性も感じないまま、私は大人になっていったのである――。

 

◇ 

 

いい大人になった私が再び春菊を口にすることになったのは、寒い冬の日だった。

 

その日、スーパーでたまたま春菊が安かった。

 

野菜もしばらくまともに食べてないし、ととりあえず買ったそれをゆでて

食べやすく切った。

 

ちょうど時刻はお昼どき。

 

寒い日の塩ラーメンは格別だ。そんなラーメンの付け合わせの一つに、

先ほどのゆでた春菊をそえてみた。

 

 

……ん? 春菊がうまい……だ、と!? 

 

 

ただのゆでた春菊。ラーメンの付け合わせにのせただけなのに……。

 

世界観が変わるほどの衝撃だった。

 

苦いしクセがあるし香りがあるのに、なんともうまいのだ。

 

 

これが大人になったということか……(´~`)モグモグ

 

 

 

子どものころに苦手な食べ物があったとしても、

大人になればいつの間にか美味しくいただける――。

 

そんなことをしみじみ思ったある冬の日でした。

 

春菊が旬のうちに、今度は春菊を使った料理でも試してみようかな。