あらゆる趣味は、その人が「何を好み」「何に親しみを感じるのか」によって幾通りの選択肢があるものです。
ここでは「インドア趣味の定番」をおすすめするにあたって、「食」「住」「娯楽」の3つに注目しています。
- インドア趣味に興味があるが何をしたらいいか分からない人
- インドアライフをもっと充実させたい人
などなど、本記事が「自分にあったインドア趣味を見つけるきっかけの1つ」になればと思います。
インドア趣味の定番は「食×住×娯楽」に関するものが多い
インドア趣味は「屋内」で行う活動をベースとしています。
屋内環境(家や建物の中)で行える趣味の種類・数に上限はなく、冒頭にも書いた通りその人が「何を好み」「何に親しみを感じるのか」によって、どんなものでも趣味になり得ます。
インドア趣味を探したいときの目安にしたいのが、「とりあえず定番から気になるものを始めてみる」です。
インドア趣味の定番には「食」「住」「娯楽」に関係しているものが多いので、その3つを掘り下げて紹介していきます。
食に関するインドア趣味
食に関した趣味は「作る」「食べる(飲む)」が定番のキーワードです。
▼作る▼
- 料理
- お菓子作り
- パン作り
- 保存食作り(ジャム・漬物・発酵食品など)
料理だけでもとことん極めて楽しめる趣味になります。和食・洋食・中華をそれぞれ作ったり、朝食に特化したメニュー・お弁当・サンドイッチ・パーティーメニューなど場面(シーン)や映えを考えて作るのも楽しいものです。
▼食べる(飲む)▼
- コンビニ新商品を味わう
- お取り寄せ商品を味わう
- お酒を味わい楽しむ
- コーヒー・紅茶を楽しむ
世にあふれる新商品やご当地の美味しい食品・限定品などをリサーチして食べる楽しみも素敵な趣味です。お酒やコーヒー・紅茶も種類が豊富なので、とことん極めて楽しめることができます。
▶ティータイムをワンランクアップさせる、愛らしい KUSMI TEA のティー アクセサリー
全てのアクセサリーを見る
住に関するインドア趣味
住に関した趣味は「作る(育てる)」「整える」が定番のキーワードです。
▼作る(育てる)▼
- DIY(ハンドメイドグッズなど)
- 盆栽
- プチ家庭菜園
- 熱帯魚
趣味として定番化してきたDIYで部屋のプチリフォームをしてみたり、100均一グッズを使っておしゃれなインテリア作りにチャレンジできます。また、植物を育ててみる場合でも盆栽・観葉植物・野菜・花など種類が豊富にあります。
▼整える▼
- 収納
- インテリアにこだわって快適空間づくり
- インドアキャンプ
DIYにつながる部分がありますが、効率的でおしゃれな収納を考えて実践してみることも、興味があってとことんやってみれば趣味になります。インドア派だと家や部屋で心地よく過ごすための空間づくりに力を入れやすくなります。また、普通は外で使うキャンプをあえて家で使って楽しむインドアキャンプを趣味とするのもおすすめです。
▶こちらのサイトを参考に見てみる
娯楽に関するインドア趣味
娯楽に関した趣味は「見る(読む)」「書く(描く)」「奏でる」「動かす」が定番のキーワードです。
▼見る(読む)▼
- 動画
- 読書
- 映画館
- 美術館・博物館などの展示会
動画や読書はインドア趣味の定番で誰もが始めやすいものです。動画配信サービスを使えばドラマ・映画・アニメなどが、電子書籍サイトを使えば様々な書籍が定額で読み放題になります。
▶月額980円で対象の本が読み放題の amazon kindle unlimitedを見てみる
▼ 書く(描く)▼
- 詩
- 俳句・短歌
- 小説
- イラスト
- 絵画
創作することに興味や関心がある人におすすめな趣味です。今では初心者でも自分が作り上げた作品をそれぞれ専用の投稿サイトにのせることができ、人気や評価が得られることもあるのでやりがいが持てます。
▼奏でる▼
- 楽器(ピアノ、ギター、ウクレレ、オカリナなど)
- カラオケ
- 作曲(アプリやソフトなどを使う)
音楽に興味や関心がある人におすすめな趣味の定番です。楽器については教室に通うことで基礎から学べて上達も早くなりますが、今は動画サイトで初心者に向けた練習動画も多く投稿されているので始めやすくなっています。
▼動かす▼
定番のゲーム機を使ったものから、アナログのテーブルゲームまで幅広い種類があります。どんなジャンルのゲームでも効率よく進めたり、勝つための戦略を立てたりするので頭の運動にもつながります。
インドア趣味は定番でも極めれば楽しさが広がる
いかがでしたか?
今回ここにあげた趣味は「食」「住」「娯楽」を基本とした、インドア趣味の定番といえるものの一部です。
冒頭でもお話した通り、あらゆる趣味はその人が「何を好み」「何に親しみを感じるのか」によって幾通りの選択肢があります。
ぜひ、自分が楽しめて長く続けられるものを探してみてください。
食×住×娯楽の趣味を組み合わせたりして、充実したインドア趣味ライフを!