インドアが好きな人を総じて「インドア派」と言いますが、改めて「インドア派ってどんな人?」と聞かれるといろんな特徴が見えてきます。
そこで今回は、インドア派の基本をおさらいしてみます。
そもそも「インドア派」とはどんな人を指すのか?|基本をおさらい
インドア →「in(~の中、内側) door(ドア)」
インドア派は基本的に「家や建物の中ですごすのが好きな人」を指します。
この「家や建物の中」というのがポイントで、
- 自宅から外に出ずに好きなことをする
- ちょっと足をのばして映画館や美術館、図書館などを楽しむ
- 遠出した温泉旅館で観光地をめぐらずに部屋でのんびりすごす
これらすべて「インドア派」の大きなくくりに入ります。
また「1人で楽しめる・芸術や頭脳、室内活動好き・静かにのんびりするのが好き」なタイプも多いです。
基本的なインドア派の性格の特徴やあれこれ|一覧
性格の特徴 |
物静か、穏やか、繊細、優しい、人見知り傾向 |
ポジティブなところ | 集中力がある、手先が器用、お金をあまり使わない、クリエイティブ、 |
ネガティブなところ | 受け身がち、精神的・体力的に疲れやすい、刺激が苦手、口下手、 |
他者からのイメージ |
友達が少なそう、暗そう、消極的、 |
インドア派は「他者と向き合うよりも自分自身と向き合う時間を多く持つタイプ」だと言えます。
のんびり過ごすのが好きなのも、普段の生活で外の刺激を受けた分、気持ちの安定や癒しを求めてバランスをとる人も多いでしょう。
インドア派だからって、性格が暗いとは限らないよ!