【2021.6.9更新】
初心者がルノルマンカードを知りたいと思ったときに頼りにしたいのは、専門家による解説書です。
ネットにもルノルマンカードについての情報はありますが、当然専門家による解説書の方が詳しく書かれてあるので勉強になることが多いです。
ここでは特に初心者が気になる
- 解説の分かりやすさ(個人的5段階評価)
- 解説のカード絵柄タイプ
- 付属カードの有無
- 価格(amazon)
を中心に見ながら、ルノルマンカード初心者の視点でおすすめだと思う解説書を3つ紹介します。
初心者が選ぶルノルマンカードのおすすめ解説書
秘密のルノルマン・オラクル (著:鏡リュウジ)
占星術研究家として有名な鏡リュウジ先生が紹介するルノルマンカードの解説書です。
ルノルマンの入門書としておすすめで、ルノルマンカードで気軽に占えるような分かりやすい解説が魅力です。
付属のカードは薄くてペラペラですが、初心者が練習用として割り切って使うならじゅうぶんな仕様です。(※カードにそれなりの厚みや堅さがほしい人は別に揃えたいところ)
ルノルマンカードに慣れ始めた人には内容的に物足りなさがあるかもしれません。
解説の分かりやすさ | ★★★★★ |
解説のカード絵柄タイプ | シンプル+オリジナル |
付属カードの有無 | あり |
価格(amazon) |
¥2,860(2021.6時点) |
ルノルマン・カードの世界 (著:桜野カレン、伊泉龍一)
桜野カレン先生と伊泉龍一先生がタッグを組んで紹介するルノルマンカードの解説書です。
書籍は重厚感ある装丁でアンティークなデザイン。細やかな解説とルノルマンカードの歴史が段階的にバランスよく書かれています。(※ただ、背景が暗いので読みづらい部分もあり)
ある程度ルノルマンカードを知っていて、さらに知識を深めたり別の解釈を知りたい人にもおすすめ。
こちらもカードが付属されていますが、絵柄はかなり個性的なので好みが分かれると思います。
解説の分かりやすさ | ★★★★ |
解説のカード絵柄タイプ | 個性的+オリジナル |
付属カードの有無 | あり |
価格(amazon) |
¥3,740(2021.6時点) |
ザ・ルノルマンカード (著:香)
占い師の香先生が紹介するルノルマンカードの解説書です。
ルノルマンカードとして定番の絵柄(ブルーオウルのカード)を使った解説が詳しく書かれています。
読みやすく、先生の生徒さんがリーディングした占いの添削見本が多く収録されているので勉強になります。より実践的で分かりやすい仕様になってます。
この解説書に付属のカードはついていませんが、価格は高めです。
解説の分かりやすさ | ★★★★★ |
解説のカード絵柄タイプ | 定番(ブルーオウルのカード) |
付属カードの有無 | なし |
価格(amazon) |
¥4,180(2021.6時点) |
初心者が選ぶルノルマンカードのおすすめ解説書まとめ
ルノルマンカードの基本的な意味や歴史の部分に違いはありませんが、実践的なリーディングになると著者によって解釈の違いが出てくるので、その辺りも注目したいところです。
1番いいのはいろんな専門家の解釈を知って学び、自分なりの解釈も見つけていくことかと思います。
以上、【初心者が選ぶ】ルノルマンカードのおすすめ解説書3つを紹介しました。
これらを参考にして、自分に合う解説書を選んでルノルマンカードをもっと楽しみましょう!
それでは。