クローン病として食事に気をつける中で、いかに「簡単で・美味しく・栄養が取れるか」ということを大切にしています。
そこで今回は、食欲がない時におすすめしたい「豆乳きなこバナナスムージー」の作り方を紹介しますよ!
作り方
用意するものは「調整豆乳」「きなこ」「バナナ」の3つだけ!
混ぜ合わせるのはミキサーでもいいですが、私は簡単に使えて掃除もしやすいハンドミキサーを使ってます。
それぞれの分量は
- 調製豆乳 300グラム前後
- きなこ 小スプーン山盛り1~2杯
- バナナ 1本
これをミキシングするだけで手軽で美味しいスムージーの出来上がりです。
砂糖を入れなくてもバナナの甘さが出るので飲みやすいですよ!(バナナは買ってきたばかりのものより、少し置いて皮に黒い斑点が出てから使うとGOOD)
暑い日はバナナを冷やしてシェイク風に!
私は夏の暑い日には、黒い斑点が出て甘くなったバナナ(1本分ごとに分けて)を輪切りにして冷凍しておきます。
それを豆乳ときなこと一緒にハンドミキサーにかけてスムージーに!
アイスみたいにキンキンに冷えたバナナが豆乳と合わさってシェイク風になりますよ。
胃腸に冷たいものはダメかもしれませんが、その辺は加減しながらゆっくり飲んじゃってます。
おわりに
いかがでしたか?
豆乳とバナナ、きなこはクローン棒の症状が落ち着かない時や寛解期の食事におすすめされている食材です。
とはいえ、人によっては合わない場合があるので様子を見ながら試してみてくださいね。
今回は、食欲がないときにおすすめしたい「豆乳きなこバナナスムージー」を紹介しました。
それでは!