皆さんは、「コウノトリ」というカードにどんなイメージを抱くでしょうか?
基本の占いカードに描かれているのは、雛を育てる二羽のコウノトリです。赤茶色の屋根に巣を作り暮らしているコウノトリの家族の絵柄になります。
このカードはどんなメッセージを伝えようとしているんでしょう?
今回は、ルノルマンカード占いの17番「コウノトリ」を紹介したいと思います。
まずは基本情報から↓
<キーワード> 変化。移り変わり。
- 主語 → 引っ越し。変化。旅行。移動。転勤。贈り物。
- 述語 → 移動する。旅行する。変わる。出産する。
- 修飾語 → 幸運な。移り変わって。仲良しな。
<分類> ポジティブカード
<身体> 女性特有の病気。足。
<時期> 17日。17週間。17ヶ月。
「コウノトリ」が示すカードは妊娠や出産のイメージがあると思いますが、主に幸せごと全般が訪れると考えます。
このカードによって示される変化は他のカードに比べて良い変化に至るものが多いです。
とはいえ、組み合わせによっては悪い変化になってしまうものもあるので解釈の仕方は注意が必要ですね。
ルノルマンカード占いは基本的に2枚以上の組み合わせを読み解いていきます。
なのでひとまず「コウノトリ」のカードは「変化・移り変わり」がキーワードであることを頭に留めておくといいかもしれません。
これだけでもイメージが膨らみますよね?
いかがでしたか?
あくまで解釈の一部分ですが、今回はルノルマンカード占いの17番「コウノトリ」について香先生著書「ザ・ルノルマンカード」を参考に独自の視点を交えて紹介しました。
占ったときにこのカードが出た際には、ぜひ上記を参考にしながら、イメージを膨らませてみてくださいね。