【2019.12.9更新】
皆さんは、「鳥」というカードにどんなイメージを抱くでしょうか?
基本の占いカードに描かれているのは、枝に停まる複数の鳥です。
二羽のふくろうが枝に並んでいる絵柄になります。(カードによっては、鳥も描かれている数も変わります)
このカードはどんなメッセージを伝えようとしているんでしょう?
今回は、ルノルマンカード占いの12番「鳥」を紹介したいと思います。
まずは基本情報から▽
<キーワード> 会話。交流。
主語 | コミュニケーション。会話。メッセージ。通信。カップル。 |
述語 | 伝える。おしゃべりする。議論する。 |
修飾語 | 落ち着かない。短い間の。おしゃべりな。 |
<分類> ネガティブカード
<身体> 喉。声。
<時期> 12日。12週間。12ヶ月。
「鳥」が示すカードは、複数羽でのさえずり=複数人でのおしゃべりという風にイメージ出来ますね。おしゃべりは世間話から噂、悪口まで多岐にわたります。
この効果は一時的、短期的なものです。
伝統的なカードの絵柄では二羽で描かれています。
そのことからカードの組み合わせによっては、「ペア」という意味にもなりますよ。
ルノルマンカード占いは基本的に2枚以上の組み合わせを読み解いていきます。
なのでひとまず「鳥」のカードは「会話・交流」がキーワードであることを頭に留めておくといいかもしれません。
これだけでもイメージが膨らみますよね?
いかがでしたか?
あくまで解釈の一部分ですが、今回はルノルマンカード占いの12番「鳥」について香先生著書「ザ・ルノルマンカード」を参考に独自の視点を交えて紹介しました。
占ったときにこのカードが出た際には、ぜひ上記を参考にしながら、イメージを膨らませてみてくださいね。
▽こちらも一緒にどうぞ▽