【2019.12.9更新】
皆さんは、「クローバー」というカードにどんなイメージを抱くでしょうか?
基本のカードに描かれているのは、三つ葉や四つ葉のクローバーです。
クローバーの葉や花がいくつか束になっていたり、連なっていたりする絵柄になります。
このカードはどんなメッセージを伝えようとしているんでしょう?
今回は、ルノルマンカード占いの2番「クローバー」を紹介したいと思います。
まずは基本情報から▽
<キーワード> 幸運。チャンス。
主語 | 幸運。希望。チャンス。嬉しさ。楽しさ。ギャンブル。 |
述語 | 勝利。チャンスを掴む。良い気分。 |
修飾語 | 幸せな。楽しげな。一時的な。 |
<分類> ポジティブカード
<身体> 神経系。
<時期> 唐突の出来事。1週間以内。
「クローバー」が示すカードのイメージは、今も昔も「幸運」の一言に置き換えられます。
絵柄によっては三つ葉であったり四つ葉であったりしますが、それぞれの花言葉の意味はルノルマンカードには関係ありません。
唐突で降って湧いた幸せを暗示することから、ギャンブラーという意味にも取れるようです。
人生、仕事、スポーツ、恋愛と日々を過ごす中で「一か八かの賭けに出る(チャンスに出る)」なんて場合にも使われますね。
また、このカードは「お金」そのものを示すこともあり、カードの組み合わせによっては賭け事のサインであったりもするそうですよ。
とはいえ、ルノルマンカード占いは基本的に2枚以上の組み合わせを読み解いていきます。
なのでひとまず「クローバー」のカードは「幸運・チャンス」がキーワードであることを頭に留めておくといいかもしれません。
これだけでもイメージが膨らみますよね?
いかがでしたか?
あくまで解釈の一部分ですが、今回はルノルマンカード占いの2番「クローバー」について香先生著書「ザ・ルノルマンカード」を参考に独自の視点を交えて紹介しました。
占ったときにこのカードが出た際には、ぜひ上記を参考にしながら、イメージを膨らませてみてくださいね。
▽こちらも一緒にどうぞ▽